こんにちは、TJです。
先日、こんなTwitterを見ました。
【確認事項】
「平成天皇」や「令和天皇」とお呼びするのはご遠慮下さい
これは諡(おくりな)と言い、崩御された後、我々臣下が捧げるお名前です
学校で習わない事なので、知らないのも当然ですが、ご配慮をお願いします
天皇や貴人等のお名前をみだりに唱えないようする我が国の文化の一つです
— 神祇官代(神社・神道の総合案内) (@jingikandai) 2019年5月2日
なるほど~
「平成天皇」「令和天皇」
と呼ぶのは不適切なのか・・・
と思ったのですが
それを追い越すほどに
気になったのが
投稿者の「神祇官代」
というアカウント名!
聴いた事がありません。
大体、何て読むの?
しんぎかん?じんぎかん?
「神祇官代」の読み方は?
気になる!!
気になったら調べましょう!
という事で私が
「神祇官代」「神祇官」
について調べた結果
を報告させていただきます。
コレは
「神祇官代」「神祇官」という
未知のワードに出会っってしまった
ある男の奮闘記である!
そんなオーバーな!^^;
スポンサードリンク
神祇官代・神祇官 を調べてみた!
「神祇官代」?「神祇官」?なんじゃソレ!?
と疑問に思い検索し始めたTJの苦戦する様子を
ご覧ください。
神祇官代・神祇官 とは?予想してみた!
皆さんは
「神祇官代」もしくは「神祇官」
という言葉をご存知だったでしょうか?
何か神事的な役職の名前では?
と想像はつくのですが・・・
私は聞いた事が無く
その役職名と冒頭のTwitterの内容から
皇室に関わる役職だろう。
と想像したのですが
ちょっと待ってください!
『皇室に関わる役職(官庁)』
といえば真っ先に思い浮かぶのは
【宮内庁】
ですよね!?
ここで私は悩みます。
宮内庁と神祇官ってどっちが上の組織なんだろう?
この二つは関係あるのか?
イヤイヤ、皇室に関わる役職が別々に存在するのはオカシイから
きっと宮内庁の中に神祇官って部署が在るんじゃ?
これはもう、調べなくっちゃ!!
スポンサードリンク
神祇官代・神祇官 を検索してみる。
先ずは「神祇官代」「神祇官」を
wikiで検索してみましょう!
神祇官とは:じんぎかん、かみづかさ、かんづかさ などと読み
古代の日本の律令制で設けられた、朝廷の祭祀を司る官庁名。
明治時代初期の復古における朝廷の祭祀・民戸・宣教・諸国の官社を司る最高国家機関を表す。
Wikipediaより引用
「読み方は、しんぎかん かな?」
と思っていましたが
『じんぎかん』が正しいようです。
説明…知りたかった情報がのっていません。
私の頭に残ったのは
古代
朝廷の祭祀(さいし)を司る官庁名
明治時代初期
最高国家機関
というワードでした。
古代から朝廷…
朝廷って事は今の天皇家の行事を司る役職で
明治時代初期…最高国家機関
・・ああ
大政奉還で朝廷に政権が戻り
明治になって神祇官も最高国家機関になったのか。
というのが
wikiを呼んだ私が持ったイメージです。
更に!
明治時代の最高国家機関という事は
今でも何かしらやっている役目があるんだろう
と思う単純さ (笑)
それからも
宮内庁の組織図や
最高国家機関という事なので
日本の行政機関の一覧も視ますが
宮内庁は在りましたが、『神祇官』が何処にも見当たりません。
スポンサードリンク
神祇官代・神祇官 を調査した結果
半日がかりで
「神祇官代」「神祇官」を調べた結果
ボカァ、気付きました。
「神祇官」は今は存在しない官庁だと。
ボカァ、今は存在しない官庁を
一生懸命調べていたのでした。
道理でWikiの説明が淡泊なワケです。
せめて
『現在は廃止されている』
くらい書いておいてくれれば
こんなに時間が掛からなかったのに。
というワケで
「神祇官」とは
今は存在しない
朝廷の祭祀(さいし)を司る官庁名。
「神祇官代」とは
単にTwitterのアカウント名で
『代』は
「かわりになる。他にかわって仕事をする。」
つまり
神祇官の代理
という意味合い。
というのが、今回調べて分かった事です。
因みに、
神祇官と宮内庁の関係は?
神祇官が宮内庁の前身なのか?
も、調べてみましたが
そんな記述は何処にも書かれていませんでした。
似たような役職に思いますが
宮内庁は、神祇官が廃止になった後に
作られたものの、この二つは関係ないようです。
いやぁ~、今回 時間が掛かった割に
成果が無く疲れました~。
でも、謎が解けてスッキリしました。
これにて「神祇官代」「神祇官」の調査
ひとまず終了です!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!