前回の記事↑↑↑ のつづきです。
ストレスから目眩をおこし、
このままではヤバイ!
と、仕事を辞めタクシードライバーを目指す決心をした
私はタクシー会社の面接を受け2種免許取得の為
合宿に向かったのでした。
スポンサードリンク
2種免許合宿
指定の日時に合宿所となる教習所に到着。
2種免許合宿所といっても特別では無く、普通の(2種も扱っている)教習所です。
持っていく物:各種書類・運転免許書・印鑑・筆記具・着替え・洗面道具・タオル等
合宿所の概要
入所手続きは主に以下の3つです。
- 必要書類の記入
- 視力検査
- 食事の予約
必要書類の記入
これは問題無いと思います。各書類に氏名、住所等を記入、捺印します。
検査視力
普通に測る視力検査に加え、深視力検査いう検査を受けなくてはなりません。
一見、普通の視力検査の箱に見えますが、中を覗くと棒が縦に3本並び、
『真ん中の1本が前後に移動し、3本が並行になったタイミングでスイッチを押す』
という遠近感を測定する検査ですが、これが何というか難しく少々厄介なのです。
深視力検査のコツ
ついつい真ん中の1本に集中してしまいがちなのですが、全体を捉えるように見ると良いです。
空き時間に各自で検査も可。
視力に不安がある方はメガネを用意しておいく事をオススメします。
2種の視力検査合格基準は、
- 両眼で0.8以上
- 一眼がそれぞれ0.5以上
- 深視力検査
※因みに、1種の視力検査合格基準は、両眼で0.7以上、かつ、一眼がそれぞれ0.3以上。深視力検査は無し。
食事の予約
所内には食堂があり、予約すれば格安で3食の食事を用意してもらえます。
でも、私も含め、ほとんどの人は無料のレンタル自転車(教習所で貸してもらえる)で近所のスーパー・コンビニで買い物するか、飲食店で食事していました。
味の問題ではなく、「その日の気分や体調で食べたいモノや量も違うから」という理由からだったようです。
スポンサードリンク
合宿部屋はビジネスホテル並!?
入所手続きが済めば、これから8日間寝起きする部屋に案内されます。
部屋は、
ベッド/ユニットバス(シャワートイレ付)/電気ポット/冷蔵庫/エアコン 完備
とビジネスホテル並です!
ただし、残念ながら禁酒禁煙!テレビもナシ・・・
その他:共同の電子レンジ、コインランドリー、宿舎前に喫煙所 有
正直意外でした、各人個室とは。
予想では てっきり大部屋だろうと思い込んでいましたが、プライバシーを確保出来るのは有難いです。
女性ドライバーも増えているらしいですし、盗難やイビキへの対策なのかもしれません。
(注:混雑時は2人部屋になることもアリとの事。)
タクシードライバーを選ぶ人それぞれ、人生いろいろ
教習所の2種免許合宿者入所日は週3回 (月・木・土)
今回、同期入所は自分とI氏、Y氏の3名。
自分以外の2名は別のタクシー会社。
8日間の教習なので、数日前から居る人、数日後に入ってくる人が入り混じってきます。
同期入所の3名は仲良くなり、3日後入所のM氏を加え4名でよく一緒に買い物や食事に行っていましたね。
休憩時間は皆、教室や喫煙所で休憩するので、他の人達ともそこで自己紹介やここに来た経緯などを話したり。
前の職種も年齢もバラバラ、いろんな経歴を持った人達がいます。
長年タクシーに乗っていてバスのドライバーに転向しようと大型2種を取りにきている人、
元居酒屋?の経営者で多額の借金を抱えた人、
1年近くブラジルに遊びに行っていた若者。
不安を抱えて乗り込んだ合宿でしたが、楽しくなりそうな予感が?!
スポンサードリンク
2種教習って1種とどぉ違うの?
2種の教習って1種とどういうトコロが違うのか?
気になりますよね?
教習時間は朝10時から夜8時まで。
学科と技能がありますが、その他にも学科模試、適正検査等行われます。
2種教習の学科について
2種教習の学科は1種免許+αの内容です。
+αとは、お客さんを乗せた時の注意点。
具体的にいうと
- 危険な場所の走行時や緊急時の対応方法
- 車内への危険物持ち込み禁止
などを勉強しますが、基本、各自の主体性に任されているようです。
模試に備え部屋に戻ってから小一時間の予習・復習は必要ですね。
卒業試験は技能検定の前日にあります。
この試験に受からないと検定も受けることが出来ません。
2種教習技能について
2種免許取得資格は、
『1種免許取得後3年以上』
です。
数年運転経験があれば特に問題はないでしょう。
1種でなかった教習といえば、
標識をお客さんに見立てて後部ドアに揃えて停車する事
くらいでしょうか。
少し前までは、
バックでS字クランク・鋭角ターンなどの教習もあったようですが
今はなくなっていました。
もしも変なクセ (内ハンドル等) がついている人は直しておいた方が良いでしょう。
場内検定合格すると路上教習に出ます。
合宿最後の日、路上検定に合格するとめでたく卒業!!
荷物をまとめて帰宅できます。
不合格の場合も帰宅させられ、
後日指定日にもう一度検定を受けに行かなければなりません。
次の人の予約が入っているので部屋を空けなくてはいけないのです。
スポンサードリンク
技能検定について、経験から思った事
教習中は上手く運転しようと思わず、失敗しておいた方が良いでしょう。
変に失敗せずに行くと、苦手な処が曖昧なままになり、検定本番でミスする事が多い様です。
失敗を恐れずリラックスして厄払いのつもりで受けましょう。
実際、同期入所で一緒に検定を受けた人が落ちました。しかも場内での脱輪です。
同期入所の3人の中で一番余裕があったのが仇になったようです。
合宿終了!! 帰宅!!
残念ながら全員合格とは成りませんでしたが、合宿は無事終了し大阪駅まで帰路が同じなので3人一緒に電車に乗り、大阪駅で生ビールの旨そうな店に入り乾杯し、再会を約束して別れました。
8日ぶりのビール、旨かったなぁ~!
合宿が終わって部屋に戻りホッとする暇も無く、明日は試験場です。
【2種免許試験と地理試験を受ける。】
につづきます。