新世界おすすめグルメ 【づぼらや】の フグのバッテラ!お土産にも!

SNSフォローボタン

フォローする




串カツとどて焼きだけではナイ!あなたの知らない新世界

夜の通天閣付近

大阪に行くなら

新世界で串カツとどて焼きは食べておきたい!

という方は多いでしょう。

ジャンジャン横丁

しかし、大阪・新世界と言えば

串カツどて焼きだけではありません。

有名じゃないけどウマイ!

あまり知られていない隠れた逸品

を紹介する第1弾!!

今回は河豚料理で有名なお店

づぼらやフグのバッテラ

をご紹介します。

スポンサードリンク

【づぼらや】のフグのバッテラ

入院している父の見舞いの帰りに新世界近くを通るので、

「久しぶりに【づぼらや】のフグのバッテラを買ってかえるか!」

と、少し寄り道して立ち寄りました。

づぼらやのショーケース

お値段は《フグのバッテラ》6コ入り

税込¥990

です。

今回持ち帰りましたが

もちろん店内でも食べる事もできます。

家に持ち帰り、サッソクいただきましょう!

づぼらや フグのバッテラ外装

2折購入しました。

蓋を取ると・・・

づぼらや フグのバッテラ

薄切りのフグの下に赤と緑が透けて見えてキレイです。

づぼらや フグのバッテラと日本酒

焦る気持ちを抑えつつ

ポン酢用の小皿と冷えた日本酒を冷蔵庫から持ってきて

準備完了です!

薄切りフグの下には

づぼらや フグのバッテラの具材

もみじおろし・木の芽・キュウリ

が載っています。

※私はキュウリが苦手なので全て取り除きました。

また、シャリの間には、

づぼらや フグのバッテラのシャリには昆布が挟まっている

昆布が挟まっています。

づぼらや フグのバッテラをポン酢につけて。

付属のづぼらや特製ポン酢につけていただきます。

口に入れると

木の芽の香りがファンッ!

と鼻に抜けます。

もみじおろしは結構辛目です。

子供にはムリかと思います。

ご注意ください。

いや~、ウマかった~!!

スポンサードリンク

関西人でも意外と知らない【づぼらや】のフグのバッテラ

今回 二折買って一折は食べましたが

残り一折はこの後、友人への手土産に持っていきました。

づぼらや フグのバッテラをお土産に

その友人は生まれも育ちも大阪です。

【づぼらや】はよく知っていますが

フグのバッテラは今まで食べた事がなかったそうで

「うまい!!はじめて食べた!」

と、喜んで食べてくれました。

意外と食べた事がない人も多いようです。

実は私自身も、はじめて食べたのは数年前でしたから。

【づぼらや】とは?

フグのバッテラを紹介した後は

河豚料理で有名なお店【づぼらや】

について説明しておきましょう。

【づぼらや】の創業は大正9年(1920年)で

店舗は新世界と道頓堀の2店。

店頭の大きなフグ提灯が有名ですね。

名物はやはり『てっちり』です。

てっちりの具材

味が淡泊なフグ、この味を決めるのがポン酢です。

【づぼらや】の売りはポン酢!

と言っても過言ではありません。

故・やしきたかじんさんが、TV番組中に度々

「ポン酢は【旭ポン酢】がウマイ!」

と言っていましたが、その【旭ポン酢】は

ココ【づぼらや】のポン酢の味を参考に作り出された。

という話は関西では有名なお話です。

バッテラとは?その語源は?

バッテラって何でバッテラというのでしょうか?

バッテラ語源を調べてみました。

現在、バッテラ

塩を振りかけ酢でしめたサバ酢飯にのせた押し寿司

の事をいいますが

発祥

明治中期大阪湾で大量に獲れた

コノシロ(コハダ)を使って押し寿司にした

のが最初なのだそうです。

元々はポルトガル語の「bateira(バッテーラ)」からきています。

ボートや小舟という意味で

酢飯にのせたコノシロの形が船のようだった事からその名が着いたのです。

寿司 コハダ

しかしその後

大阪湾でコノシロが安定して獲れなくなり

サバで代用するようになったのだとか。

【づぼらや】フグのバッテラ まとめ

【づぼらや】のフグのバッテラを紹介しましたが、いかがでしたか?

一般的なサバを使ったバッテラは苦手という人でも、これなら食べてみようかな!

と思えるのではないでしょうか。

『大阪府民でも食べた事がない人がいる!?』

という隠れた逸品ですし、

お土産としても喜ばれると思います。

是非一度ご賞味ください。

美味しいですよ~^^

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする