介護や支援に有ると便利なマニュアル!家族の取扱説明書を作ろう!

SNSフォローボタン

フォローする




家族に介護や支援が必要になり、ヘルパーに来てもらう前に

やっておいた方がいい事、やっておいた方が便利な事があります。

それは、

介護・支援を受ける人の情報をヘルパーに伝える為のマニュアルを作る

という事です。

ノートとペン

人それぞれ習慣や癖、好みなどがあります。

それを事前にヘルパーに伝えておけば

介護・支援を受ける人やその家族も安心してサービスを受ける事ができ

またヘルパーもスムーズにお手伝いできるのではないでしょうか。

介護・支援を受ける為の準備をする

以前の記事で、

私の父がよく転ぶようになり手の痺れもあり

車の運転も辞めた方がいい状態になったので

シルバー人材派遣センターに依頼しヘルパーをお願いしています。

という事を書きました。

◆その他の介護関連の記事

介護・支援が必要になった!申請手続き方法は?費用は月々どのくらいかかる?

介護認定の結果・要支援1はどこまで支援してもらえる?料金は?シルバー人材派遣との比較

介護用品:握りやすい箸を購入!柄(持ち手)の太いスプーン、フォークは自作してみた!

シルバー人材派遣センターに連絡した際に

依頼したい事柄をザックリと伝えヘルパーが決まれば面接しますが

その時に詳しい依頼内容を説明しなくてはいけません。

いざ、ヘルパーを頼む際にふと

「具体的にどんな風に依頼すればいいのだろう?」

考えるひと

という疑問が私の脳裏をよぎりました。

そこで、取りあえず思ったり気づいた事

依頼したい事柄と父の好みを

出来るだけ詳しくパソコンで打って用意しました。

【父の取り扱い説明書】を作ったのでした。スポンサードリンク

その【父の取り扱い説明書】が下の文章です。

お願いしたい家事

◎メイン

食料と日用品の買い出し

◎サブ

灯油の買い出し

掃除(1階のみ)

洗濯

食料買い出し時の注意点

好き嫌いがあります。

「何が食べたい?」と聞くと「何でもイイ」と答えますが、

嫌いなモノには手をつけません。

似たようなモノでも、柔らかいモノが好きです。

:ちりめんじゃこよりシラスが好き。

◆好きなモノ例

刺身では

マグロ・鯛・アジ・イカ・カンパチ

サンマ・キズシ・カツオ(タタキは食べません)

すき焼き・寿司・ピザ・焼きそば・お好み焼き・パン・赤飯・かき揚げうどん(+生卵)

助六寿司・ゆで卵・玉子焼き(出し巻き)・そうめん・おでん・肉じゃが・カマスゴ

イカの酢味噌・アナゴの八幡巻・卵とじ全般(高野豆腐・柳川鍋など)・板ワサ

魚の煮物(鯛の荒炊き等)・肝料理(鶏の生肝刺身や鰻の肝串)・ラーメン(塩のみ)・マカロニサラダ

イワシ料理 煮物(骨まで軟らかく煮たモノ)・天ぷら(天つゆ)・ツミレ等

○○○○のハモの照り焼きが大好物。

ブタ肉より牛肉が好き。

カツは鶏より豚が好き。

唐揚げ・鳥の照り焼き・焼き鳥は好き。

☆鍋に関して

鍋は好きですが、野菜はほとんど食べませんので少量でOKです。

袋に入った野菜セットで十分。

すき焼きの肉は○○で買ってきてください。

牛肉はある程度脂身のあるもの。

牛脂も二個ほどもらって来てください。

1つの料理をドォーンと出されるより、少量のモノをチョコチョコ出される方が喜びます。

鍋の時も、4・5切れの刺身と小鉢1・2個付ける等。

1人なので鍋は小さいモノで十分です。

好きな鍋の具材:うす揚げ・うどん・牛肉(脂身の多いモノ)・イワシのツミレ

好きな鍋の味:うどんつゆ・水炊き・チャンコなど一般的な味は大丈夫ですが、

トマト鍋やカレー鍋等は、たぶん食べないと思います。

シメはうどんが無難。1人なので雑炊まではしません。

◆嫌いなモノ例

コンビニ弁当の様なモノ。(スーパーの弁当は多分大丈夫です)

オクラは食べません。

ブリも食べません。

タクアン白菜の浅漬け以外の漬物 ヌカ漬けはNG

真空パックの惣菜 (マメ系はOK)

カツオのタタキの様に薬味が掛ったモノは嫌がります。

例:野菜を食べさそうと、ロースト・ビーフに玉ネギスライスが載ったモノを買っても食べませんでした。

◆食料買い出しのイメージ

惣菜、主食になりそうなモノ、主菜になりそうなモノをそれぞれ4~5個くらい。

○惣菜:ほうれん草やインゲンのゴマ和え・白和え・おから・筑前炊き

コンニャクの煮物・ポテトサラダ・ゴボウサラダ・ジャーマンポテト等

食物繊維を取れるモノをお願いします。

○主食:助六・スーパーのパン屋のピザ・焼きそば・お好み焼き・握り寿司・スパゲティなど。

○主菜:鳥の照り焼き・刺身・ハンバーグ・天ぷらの盛り合わせ・唐揚げ・オムレツなど。

○果物類:みかん・バナナ・リンゴ

○パン:5個ほど。糖尿なので甘いパンは1個か2個までにしてください。

○お菓子:欲しがった時は買って来てください。

◆気分屋の父ですので、その日の気分次第だと思います。

買って来て貰ったモノに手を付けない時もあるかと思いますが、気にしないでください。

只、出来るだけパターン化しないようにして戴けると助かります。

「おっ!今日は○○かぁ~♪」と思い、食べる事を楽しみに出来るようにしてもらえると有難いです。

味にはウルサイです。

文句はいいませんが、美味しいと思うモノ、食べたいモノしか食べません。

◆料理は出来ない(しない)と思うので、

そのままレンジ調理できるもの、そのまま火に掛けられるモノをお願いします。

冷凍チャーハンや、冷凍鍋焼きうどん等。

とまぁこんな感じです。長文お疲れ様でした。^^;

ワガママな父なのでこんなに長くなってしまいましたが、

マニュアルが在ったお陰でヘルパーさんとの打ち合わせもスムーズに済みました。

ヘルパーの方にも分かってもらい易かったのではないか?と思います。

まとめ

食料の買い出しを頼むにしても、

  • 料理は出来るから材料を買って来て欲しいのか、買って来て欲しい材料は何と何か?
  • あるいは、料理は出来ないので惣菜などの出来上がったモノを買って来て欲しいのか?

位は最低限伝える事が必要になります。

スーパーで買い物をする女性

せっかく買って来てもらっても、嫌いなモノがあれば結局食べず、

ムダになってしまうので、その辺も伝えておく必要があるでしょう。

自分の習慣や癖、好みなどは自分では分からない部分も多いと思います。

かえって家族の方が分かっていたりするのではないでしょうか?

なので、マニュアルは

介護・支援を受ける本人とその家族で作るのが良いのではないか?

と思います。

今すぐ頼みたい内容では無くても取りあえず書いておくと

後々何かの参考になると思いますので気付いた事は全部書いておくと良いでしょう。

介護・支援を受ける人の状態は変わっていくモノですので、

ヘルパーさんと情報交換をし、マニュアルは定期的に見直すと更に安心できるサービスを受ける事に繋がっていくでしょう。

ウチのマニュアルも一度見直さないと・・・。

スポンサーリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする